2011年8月1日月曜日

今夏の親子ラジオ体操会!

7月23日から10日間の日程で、桔梗町会第8区・厚生部主催の「親子ラジオ体操会」が終了しました。最終日には10日間元気に参加してくれた親子の皆さん、参加者全員に粗品を配りました。また来年も元気にご参加ください。

2010年1月29日金曜日

フォークダンスで心地良い汗を!!(1月23日)

1月23日(土)午前10時から12時まで/第10回・まなびっと2009体験講座「フォークダンスで心地良い汗を!」を開催いたしました。市内各所でフォークダンスの普及に精力的に活動している“武知美和子”先生を講師に招き、46名の市民の皆さんが受講参加されました。最初にフォークダンスの基本の動作、踊る際の注意点などの説明の後、曲に合わせて手をつなぎ輪になって踊りました。日本ではGHQの占領政策により、戦後普及活動が行われた経緯もあり、米国経由のものが多く踊られているそうです。ポピュラーな楽曲として「マイム・マイム」「オクラホマミキサー」「ジェンカ」などが知られています。場所:函館市青年センター 主催:まなびっと2009体験講座運営委員会/函館市教育委員会生涯学習課 共催:はこだて「まちのチカラ」サポートディス(函館市地域交流まちづくりセンター)










2009年11月10日火曜日

まなびっとフェス2009~知って体験こころがはずむ~

11月29日(日)午前10時~午後4時まで、場所:函館市地域交流まちづくりセンター
午前の講座:●講演「ヨットマイウェイ・太平洋の記録」●グラスアート(写真立て)●タオルで描く絵手紙●親子で楽しむ手作りキーホルダー●切り絵で年賀状を作ってみよう●クリスマス・アロマ・キャンドルを作ろう●かすりのリバーシブルコースター●ミニフレームの朝食キッチン/午後の講座:講演「函館から世界へ平和の発信!歴史に学ぶ先人たちの知恵」●電動ロクロ体験●身近なもので音楽を作ろう●レカンフラワーを使ってインテリアボックスを作ろう●親子で公演手袋人形劇●白鳥と鳥刺し「プラトンの対話篇をどう読むか」●エコクラフト●折り紙でクリスマス・グッズを作ろう
大勢の受講者で賑わい盛況のうちに終了いたしました。
会場:函館市地域交流まちづくりセンター(Tel22-9700) 函館市末広町4-19

2009年6月25日木曜日

手作りでふしぎマジックを体験してみよう!!(7月25日)

7月25日(土)午前10時から12時まで/第4回・まなびっと2009体験講座「手作りでふしぎマジックを体験してみよう!」を開催いたしました。手作りでマジック用品を作る体験講座です!夏休みの自由研究にこのマジックを習おうと多くの子供たちが集まって熱心に学習しました。 講師:阿部二郎(北海道教育大学函館校准教授) 対象:小学3年生以上(20名募集) 会場:函館市地域交流まちづくりセンター・2階研修室(末広町4-19) 教材費:100円 持ち物:はさみ、カッター、大きめのレジ袋、新聞数枚、スティックのり 申し込み方法:平成21年7月1日(水)9時より電話で申し込みください。 申し込み先:函館市地域交流まちづくりセンター TEL.22-9700 主催:まなびっと2009体験講座運営委員会/函館市教育委員会生涯学習課 共催:はこだて「まちのチカラ」サポートディス(函館市地域交流まちづくりセンター)

2009年6月20日土曜日

第3回まなびっと体験講座「観光ボランティアを体験してみよう!」6月20日(土)

6月20日(土)午前10時より/第3回まなびっと体験講座「観光ボランティアを体験してみよう!」が実施されました。実際にボランティアで函館の観光地をガイドする体験講座で、地域交流まちづくりセンター研修室で約50分観光ボランティの実際をお話していただきました。現在の函館の観光事情、全国でも先駆け(1984年設立)となった観光ボランティア"愛"を始めた経緯(小島洋一会長/会員23名)、運営に関わる問題点、ボランティアの3つの機能、ガイド法のタイプについて、などのご苦労話を小島洋一先生の体験を通して講義していただきました。その後、元町の観光名所に移動し道行く観光客にパンフレットを手渡しながら、歴史ある建造物などを前に実践的な指導をしていただきました。この日はあいにくと曇り空で肌寒く観光客もまばらでしたが観光ボランティアの基本が分かる有意義な講座でした。

第2回まなびっと体験講座「親子で楽しむ!アロマ・ハンド・トリートメント」5月23日(土)

5月23日(土)午前10時より/2009年度第2回まなびっと体験講座「親子で楽しむ!アロマ・ハンド・トリートメント講座~手と手でふれあう、やさしいトリートメント」が実施されました。親子で参加する講座ということで、イラストで子供にも分かりやすいよう実験やクイズを出したり工夫をした講座でした。受講者それぞれ各自好きな香油を選びオイルとブレンド、親子で相互に顔や頭をハンド・マッサージをし合い、オイルの保管方法、精油を使用する際の注意事項、ラベンダーでの効果実験など講師の川岸千草先生の工夫を凝らした丁寧なに指導が大変好評でした。

2009年4月26日日曜日

第1回まなびっと体験講座「いま甦るペリー公文書第50号」4月26日(土)

4月26日(土)午前10時より/2009年度第1回まなびっと体験講座「いま甦るペリー公文書~函館開港150周年に憶う~」はペリー来航(1854年5月17日)"函館開港150周年"を記念して函館日米協会副会長の井上白鷹先生が講演をいたしました。日本とアメリカの歴史的な国交と深い関わりのある函館の黒船来航、ペリーの歩いた道など、井上先生は実際にアメリカに渡ってペリー公文書を読み解き研究してきた成果を元に、動乱の幕末など歴史的人物とその背景をわかりやすく解説いたしました。提督として日本にやってきたペリーと家庭人としての人物像にも触れ興味深い講演となりました。

2009年3月5日木曜日

第11回まなびっと体験講座「さくらさくら」を文化琴で楽しく弾いてみませんか♪」(3/28)

平成21年3月28日(土)10:00~12:00 /第11回まなびっと体験講座「さくらさくら文化琴で楽しく弾いてみませんか♪」を開催いたしました。各自一台ずつ文化琴(筝)を操作して、音符の見方、楽器の弾き方、曲の演奏実技を学びました!楽譜にあたる教本の数字と弦の数字にに合わせて弾くことで曲が演奏でき、初心者の方でも覚えやすいと感じました。板谷政子先生の指導もていねいで分りやすくとても楽しく指導していただきました/場所:亀田福祉センター(美原1丁目26番12号)/対象:高校生以上/受講料:無料/講師:板谷政子・お問い合わせ:午前9時から教育委員会生涯学習課:電話21-3455 E-mail: manabee.city.hakodate.hokkaido.jp /ブログへの感想ご意見などは・mailto:dash5go@gmail.com

2009年2月20日金曜日

第10回まなびっと体験講座「ゲームで学ぶまちづくり講座」2月21日(土)

第10回まなびっと体験講座「ゲームで学ぶまちづくり講座2月21日(土)10:00~12:00まちづくりに参加するときのコツや考え方をやさしく学ぶ体験講座です。提示された仮想の町を想定して、その町の人口動態、施設、企業、ショッピング、交通、利便性など問題点を具体的にまとめて、その町の住民だったら自分には何ができるか?あるいは何をしてほしいか?をゲームを通して"まちづくり参加"を促す体験講座でした。客観的な態度でただ時間を費やすのではなく"今すぐ自分にできることを考え実践してゆくこと"大事。簡単なゲームを通しての講座は徐々に現実感を増して丸藤センター長の説明も具体的で解り易く11名の受講者の皆さんもしきりにうなずいており楽しく学習できた様子でした。
問い合わせ:教育委員会生涯学習課:電話21-3455 E-mail: manabee.city.hakodate.hokkaido.jp /
ブログへの感想ご意見などは・mailto:dash5go@gmail.com

2009年1月17日土曜日

第9回まなびっと体験講座「民謡を学んで踊ろう」1月17日(土)

1月17日「民謡を学んで踊ろう~家族みんなでソーラン節」亀田福祉センター1F和室で小学生以上の方を対象に民謡踊り指導体験講座を実施いたしました。講師は松乃聖秀輝先生で全国的に有名な「ソーラン節」と地域に伝わる「亀田盆歌」の成り立ち、その背景や歴史について詳しくお話され、実際にこの二曲を踊り学習いたしました。振付けには必ず意味がありそのことを理解して踊ることが大事!終始和やかに真剣に時間が経過するごとに熱気も上がり終了時間にはかなり上達しました。再講座を希望する受講者の方も多く充実の民謡講座でした/ 問い合わせ:教育委員会生涯学習課:電話21-3455→E-mail: manabee.city.hakodate.hokkaido.jp /ブログへの感想ご意見などは・E-mail:dash5go@gmail.com

2009年1月1日木曜日

新年明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます!昨年一年間「まなびっと体験講座」をご利用くださいしました皆様、また暖かく見守ってくださいました皆様に心より感謝申し上げます。本年も一人でも多くの方に講座への関心を持っていただけるよう運営委員、教育委員会の担当者一同努力して参りますのでよろしくお願い申し上げます。

2008年12月1日月曜日

「まなびっとフェス2008~学ぶ喜び広げたい!」大盛況でした!

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
12月21日(日)開催の「まなびっとフェス2008~学ぶ喜び広げたい!」盛況のうちに終了しました。ご参加くださいました皆様ありがとうございました。全16講座の内容はこちらをクリック!
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
21日無事終了しました/場所:函館市地域交流まちづくりセンター
申し込み・お問い合わせは→教育委員会生涯学習課 21-3445

2008年11月15日土曜日

第8回まなびっと体験講座「歌唱指導・懐かしい唱歌とその背景」11月15日(土)

11月15日・亀田福祉センター1F講堂で小学生以上の方を対象に歌唱指導体験講座を実施いたしました。講師は木村映之先生で日本では馴染み深い童謡「赤蜻蛉(あかとんぼ)」「紅葉」「夕焼小焼 」「案山子」「真白き富士の嶺 」ほか10曲。その歌が成立した背景や歴史、作詞家、作曲家の知られざるエピソードにも触れ、ユーモアをまじえた説明と木村先生のピアノ伴奏に合わせて歌い、予定時間いっぱいまで学習いたしました/ 問い合わせ:教育委員会生涯学習課:電話21-3455→E-mail: manabee.city.hakodate.hokkaido.jp
ブログへの感想ご意見などは・E-mail:dash5go@gmail.com

2008年10月20日月曜日

第7回まなびっと体験講座「紅葉の香雪園でお茶を学ぼう」10月19日(日)

10月19日・小学生から一般初心者のための茶の湯体験講座を行いました。朝から秋日和の晴天で園亭も障子戸を開放し和服姿の東宗伸先生とお手伝いの方々のちょっとかしこまった雰囲気の中美味しいお茶とお菓子をいただきました。普段体験できないお茶の歴史や礼儀作法など分り易い説明と、萱葺きの屋根、竹格子の前門、畳敷き、床の間、欄間、板ガラスをはめ込んだ戸、板敷きの廊下など日本の文化をそのまま残した場所で、毛氈に正座していただくお茶は格別で爽やかな秋の日差しの中皆さん笑顔で学習していただきました。場所:香雪園(国指定文化財庭園)見晴公園園亭/ 問い合わせ:教育委員会生涯学習課:電話21-3455→E-mail: manabee.city.hakodate.hokkaido.jp ブログへの感想ご意見などは・E-mail:dash5go@gmail.com

2008年9月11日木曜日

第6回まなびっと体験講座「楽しくやさしいダンス講座」9月20日(土)

9月20日(土) 18:00~20:00/中高年の健康と体力づくりのための「楽しくやさしいダンス講座」/予定より多くの参加申し込みがございました。講師の伊藤明先生の大変懇切ていねいで、分りやすい説明と指導の下、経験のない初めて参加された方も熱心に受講されました。ワルツ、タンゴ、ルンバと華麗な音楽に合わせてステップも軽やかに踊り、気付いたら2時間があっという間に過ぎて、まだまだ踊り足りない様子でしたが皆さん積極的に学習された満足感のうちに講座を終えました。場所:亀田福祉センター/ 問い合わせ:教育委員会生涯学習課:電話21-3455→E-mail: manabee.city.hakodate.hokkaido.jp ブログへの感想ご意見などは・E-mail:dash5go@gmail.com